スポンサーリンク

月曜日, 2月 03, 2014

党参

○党参(とうじん)

 中国の山西・陝西・四川省などに産するキキョウ科のつる性多年草ヒカゲツルニンジン(Codonopsis pilosula)および同属植物の根を用いる。潞洲上党産の人参という意味である上党人参という名から党参と呼ばれていたが、清代になってウコギ科の人参とは別のものとして区別されるようになった。

 四川・河北省に産する同じキキョウ科のトウジン(C.tangshen)も川党と称され、党参のひとつとして用いられている。またセリ科のミントウジンの根を明党参というが、これは止咳・去痰薬であり党参の代用とはならない。

 成分にはサポニンやイヌリンが含まれるが、詳細は不明である。漢方では補中・益気・生津の効能があり、疲労倦怠、食欲不振、口渇、下痢、脱肛、咳嗽、呼吸困難などに用いる。一般、中国では人参が高価であるため、党参を人参の代用品として幅広く用いている。

 党参は補益作用は人参よりも弱く、人参の量の2~3倍を必要とするがね胃腸機能を高める作用は強く、また性質が穏やかで血圧に影響することも少ない。また貧血改善作用もあるといわれている。補気には黄耆と配合し、補血には当帰と配合し、健脾には白朮と配合し、補陰には麦門冬と配合する。

0 件のコメント: