スポンサーリンク

火曜日, 11月 19, 2013

槖吾

○槖吾(たくご)

 北日本を除く日本各地や朝鮮、中国などに分布するキク科の常緑多年草ツワブキ(Farfugium japonicum)の茎や根茎、葉を用いる。中国では前走を蓮蓮草と称して薬用にする。ツワブキは艶蕗と書き、葉がフキの葉に似てしかもツヤがあることによる。春先のやわらかい葉柄は食用にもなる。

 葉にはアルカロイドのセンキルキンのほか、ヘキセナールなどが含まれ、ヘキセナールには強い抗菌作用がある。ただしセンキルキンには肝毒性があるとも報告されている。

 日本の民間療法ではフグやカツオなどの魚の中毒のときに煎じた液や生の葉の絞り汁を服用する。また化膿や湿疹などに生の葉を火で炙って軟らかくしたものを患部に貼ったり、痔疾に煎じた液で患部を洗うという療法もある。

 胃腸薬として知られる恵命我神散には莪朮末などと配合されている。中国でも民間薬として感冒や扁桃炎、皮膚病の治療に用いている。