○使君子(しくんし)
熱帯アジアに分布するシクンシ科のつる性常緑低木シクンシ(Quisqualis indica)の果実を用いる。日本では石垣島や西表島などで植えられ、半野生化している。果実の形はクチナシに似て紡錘形で五稜を有し、中に紡錘形の種子がひとつ入っている。
種子にはキスカル酸カリウムが含まれ、薬理的に駆虫作用および皮膚真菌の抑制作用が認められている。漢方では駆虫・消積の効能があり、寄生虫症や消化不良、疳積などに用いる。毒性が少なく甘い味なので古くから小児の駆虫薬としてよく知られ、単独あるいは檳椰子と配合して回虫症などに用いる。多量に服用すると悪心や眩暈の服作用が現れる。また服用時に熱い茶で飲むと下痢を起こす。
寄生虫症で壁土などを欲しがるときには黄芩・胡黄連などと配合する(治小児愛吃泥方)。小児の疳積といわれた寄生虫症や消化不良症などの治療薬として肥満丸や如聖丸が中国ではよく知られている。