スポンサーリンク

水曜日, 5月 09, 2007

ファイトケミカル(5)

◇アルカロイド

 アルカロイドは植物体内で作られる窒素を含んだアルカリ性化合物の総称で、2500種以上が見つかっている。ナス科、ケシ科、アカネ科などの植物に多く含まれており、有機酸と結合した存在している。強い生理作用があり、モルヒネ、エフェドリン、キニーネ(抗マラリア薬)、コカイン、ニコチンなどは医薬品として使われている。

◆カフェイン

 コーヒー豆や茶葉、カカオなどに含まれている苦味成分で、アルカロイドの一種。覚醒作用や疲労回復作用、利尿作用がある。また、強心剤としても使われる。カフェインの過剰摂取は不整脈、虚脱感、めまい、不安感などを招くので注意が必要。なお、茶葉にはカフェインと同物質のテインが含まれている。

◆テオブロミン

 カカオ豆やココアに微量に含まれているアルカロイド。覚醒、治療、強心作用がある。

ココアの商品一覧

◇フェルラ酸

 フェニルプロペン化合物の一種で、植物の細胞壁を形成するリグニンの前駆体として特に米糠に多く含まれる。ラジカル消去と活性酸素除去という2つの作用が認められ、食品や化粧品分野での活用、また医薬品原料としても注目されている。1995年に化学的合成品以外の食品添加物として、2001年は紫外線カットの化粧品原料として認可され、さらに04年6月には食薬区分の改正で非医薬品成分に移行した。

◇γ-オリザノール

 米胚芽や米糠油から分離された機能成分で、トリテルペンアルコールのフェルラ酸エステル。米胚芽油には1.5%含まれている。成長促進・間脳機能調節・抗酸化作用が認められている。

米糠の商品一覧

◇カプサイシン

 唐辛子の果皮に含まれる辛味成分。体内のエネルギー消費を促進させる働きがあり、結果的に肥満を防止するという効果がある。体内に入ったカプサイシンは中枢神経を介して交感神経を刺激し、副腎皮質からアドレナリンやノルアドレナリンなどの分泌を促すため、エネルギー代謝が盛んになって肝臓や筋肉内のグリコーゲンの分解などが促進される。

カプサイシンの商品一覧

◇イソシオシアナート

 キャベツやカリフラワーなどアブなら科の野菜に含まれるイソシオシアン酸の一種で、ガンの原因となるDNA損傷を抑える作用がある。また、ブロッコリーに含まれる同類のサルフォラフェインには発ガン物質の増殖を抑える作用のあることが知られている。

キャベツの商品一覧

ブロッコリーの商品一覧