スポンサーリンク

木曜日, 12月 26, 2013

猪胆

○猪胆(ちょたん)

 イノシシ科の動物ブタ(Sus scrofa domestica)の胆嚢を猪胆といい、胆汁を猪胆汁という。ブタは主要な家畜であり、中国では紀元前2800年頃から飼育されていたという。

 ブタはイノシシを飼い慣らした家畜であり、品種はかなり多い。性質は温和で、人に慣れ、雑食性で適応力が強い。ブタはあらゆる部分が薬用にされ、皮膚(猪膚)、脂肪(猪脂)、肝臓(猪肝)、胃(猪肚)、大腸(死猪腸)などがある。

 胆汁の成分は胆汁酸、胆汁色素などが含まれ、鎮咳、消炎、抗菌作用などが知られている。漢方では清熱・止咳・解毒の効能があり、熱性疾患、黄疸、下痢、便秘、百日咳、腫れ物などに用いる。

 下痢が続いて脈がかすかなときには白通湯に猪胆汁を加える(白通加猪胆汁湯)。なお猪肚は頻尿治療薬の猪肚丸、猪腸は痔出血に用いる臓連丸に配合されている。