○塊花(かいか)
中国で日本でも庭木、街路樹などに植栽されているマメ科の落葉高木エンジュ(Sophora japonica)の花および花蕾を用いる。日本ではおもに花蕾を塊花として用いるが、中国では花は塊花、蕾は塊米あるいは塊花米と呼んで区別して用いている。またエンジュの果実は塊角という。古くはエニスと呼ばれ、エンジュに転訛したとされる。エンジュは重要な蜜源植物であり、また若葉は茹でると食べられ、茶の代用にされたこともある。
塊花の成分にはフラボノイドのルチン、ケルセチン、ケンフェロール、サポニンのカイカサポニンⅠ~Ⅲなどが含まれる。ルチンは開花した花よりも蕾に多く含まれ、毛細血管強化作用があり、かつて脳出血の予防や高血圧に効果があることが注目された。このためルチンの製造原料として塊花が多量に輸入されたこともある。またルチンやケルセチンには抗炎症、抗潰瘍、鎮痙作用なども報告されている。花蕾の色素であるゲニステインは黄色染料として用いられた。
漢方では清熱涼血・止血の効能があり、鼻血や痔、血便、血尿、性器出血などに用いる。とくに炎症性(熱証)の出血に適している。痔の出血や下血などには側柏皮・地楡などと配合する(清肺湯)。日本で市販されている痔の治療薬にも配合されている。一般に炒った塊花炭を用いる。民間療法では炒った塊花の粉末を歯肉炎の出血部位に塗布する方法がある。