スポンサーリンク

金曜日, 7月 20, 2012

羗活

○羗活(きょうかつ)

 中国で四川・陜西・雲南省などの高山に分布するセリ科の多年草キョウカツ(Notopteygium incisum)、および寛葉羗活(N.forbesii)の根と根茎を用いる。日本にはこのキョウカツと同じノトプテリギウム属の植物は産せず、日本産の羗活、すなわち和羗活はウコギ科のウド(Aralia cordata)の根である。

 ウドはキョウカツとまったく別の植物であり、中国ではウドの根を土当帰という。ちなみに日本ではウドの地下部のうち根茎部や宿根を独活といい、側根や若根を羗活という。中国から日本に年間数トン輸入され、唐羗活と呼ばれている。中国産ではとくに四川省産の品質が優れ、川羗と称されている。現在、日本には和羗活と唐羗活のいずれも流通しており、単に羗活といえば中国産のものをいい、日本産のものは和羗活という。

 唐羗活の成分にはポリアセチレン系化合物やフロクマリン類、リモネン、ピネンなどの精油が含まれる。漢方では解表・去風湿・止痛の効能があり、感冒や頭痛、筋肉痛、関節痛、麻痺などの治療に用いる。独活とは効能はよく似ているが、「風を療ずるには独活を用いるが宣し、水を兼ねたるには羗活を用いるが宣し」といわれている。また、一般に上半身の痛みには羗活、下半身の痛みには独活を用い、全身の痛みには一緒に用いる。