スポンサーリンク

水曜日, 8月 08, 2012

金沸草

○金沸草(きんふつそう)

 日本の各地、朝鮮半島、中国に広く分布するキク科の多年草オグルマ(Inula japonica)、および同属植物の全草を用いる。中国では地上部を用いる。また頭花の部分だけを旋覆花という。よく似た同属植物のオオグルマ(I.helenium)の根は土木香として用いる。

 オグルマの地上部にはイヌリンシンなどが含まれるが、詳細は不明である。漢方では解表・消腫の効能があり、感冒や咳嗽、脇の痛み、腫れ物などに用いる。旋覆花と効能はよく似ているが、化痰・化飲の効能は金沸草のほうが強いといわれている。感冒や気管支炎などによる咳嗽や喀痰には前胡・荊芥などと配合する(金沸草散)。